新型コロナウィルスの感染拡大もまた深刻な状況になって来ました。
介護施設、あるいは教育現場、保育所至る所でクラスターも発生しており、緊張を増す昨今です。緊急事態宣言も発動され、ますます感染拡大地域との往来が難しくなってきております。
しかし、社会福祉法人はこれから来年度予算の作成、決算と大変忙しい時期に入ります。『with コロナ』という造語もありますが、コロナの感染に注意を払いながら、この繁忙期を乗り切らなければなりません。
この1年間、われわれも決算期を緊急事態宣言下で迎え、大変な思いをして、決算をまとめました。やむなくセミナーも中止いたしました。
テレワークという新しい業務形態も注目されてきました。
私どもは新潟県内ですが、柏崎市に本店を構え、新潟市に支店を置いております。毎朝朝礼はzoomを使って、同時に、一体で行っております。当然のことながら、書類のやり取りは、クラウドでの受け渡しを活用しております。リモートでのノウハウもそれ相応に持ち合わせている自信はあります。
しかし、それでも所詮人と人。訪問し、相手と顔を合わせて、確認することはとても大切なことだと考えております。どんなに通信技術が発達しても、すべてオンラインではできないのです。
訪問につきましては、これまでは毎月にこだわってきましたが、2か月に1回、3か月に1回といった隔月での対応も致します。
会計ソフトは、現在使用しているものをそのままお使いください。
是非とも、ご検討いただきますようよろしくお願い申し上げます。